SEARCH

「動画制作」の検索結果42件

動画制作・映像制作の流れ

  動画制作・映像制作の流れ     1. お電話もしくはメールで要件をお伺い メールフォームもしく電話でお問い合わせいただきましたら、動画の「ご使用用途」「尺」「納品形態・納品時期」「テイスト」など数分程度お伺いさせていただきます。詳細ヒアリングのご訪問日程の調整もさせていただきます。  お問い合わせフォームはこちら       2. CreativeCommunicationsの担当者が伺い、詳細ヒアリング 担当者が貴社に訪問し、動画制作をしたいと思った背景や目的などをお伺いいたします。(遠方のお客様はヒアリングシートでのヒアリングも可能です。) このヒアリング内容を元に解決すべき課題や、動画の企画、目指すべきゴールを落とし込んで行くことになります。ご担当者様と目標を共有できるまで、何度でもお打ち合わせを重ねます。       3. ご提案/ご発注の手続き 課題解決、目標達成するための動画の企画をご提案いたします。 動画のテイストやスケジュール、制作工程などがまとめられた提案書とともに制作費用が記載された発注書を提示させていただきます。       4. 企画設計 正式な発注をいただき次第、プランを具体化していきます。 動画のシナリオ工程が初めのステップになります。シナリオとは動画の台本のことで、どのようなナレーションにするか、どのような構成で動画が進行するのかここで決定します。絵コンテはシナリオを詳細なものにし、ナレーションやテロップ、具体的な映像カットの対応を示したものです。この絵コンテは映像プランによって作らない場合もあります。       5. 制作〜編集/修正 ここからは具体的な制作作業になります。 制作する映像に合わせて必要なコンテンツを制作していきます。テイストによっても制作フローが異なります。編集工程では作成・撮影した映像素材とご提供いただいたイラストやロゴ、写真素材などを元に映像編集を行います。 ※初稿ご提出後の修正(項目数に制限はございませんが、工程を遡る修正には別途費用をいただく場合がございます)       6.動画完成/納品 世界に一つだけの動画の完成です! 完成した動画は、配信先や使用用途に応じたご希望のフォーマットで納品させていただきます。   キャラクターの著作権について […]

動画制作事例:ドコモヘルスケア株式会社

サービス名 :ムーヴバンド紹介動画 クライアント:ドコモヘルスケア株式会社 企業向けの商品PR動画です。「ムーヴバンド」という機器をつかって従業員の健康促進に役立てませんか?というご案内を、簡潔にわかりやすく説明しました。『従業員の健康を考え、商品を導入することは生産性向上のみにとどまらず、社会的な企業価値向上に繋がる』という大きな循環がうまく表現されています。  

動画制作事例:株式会社オリーブ・デ・オリーブ

サービス名 :OLIVE des OLIVE  クライアント:株式会社オリーブ・デ・オリーブ 制作手法  :セル画アニメーション 女子中高生に人気の国内ブランド「OLIVE des OLIVE」のプロモーション動画です。手書きのセル画は独特の日本らしさがあり、どこか懐かしさと温かみがあります。映像はアメコミ風のアニメーションからスタートし途中でOLIVE des OLIVEの洋服に着替えた瞬間から美少女アニメの変身シーンを思わせる演出で女の子がファッションで少しだけ背伸びをするイメージを表現しました。実在する洋服をアニメーションに落とし込み、変身後はアニメ界の今のトレンドを沢山盛り込んだ映像にすることで流行に乗った今どきのブランドという印象を強く打ち出しています。  

動画制作事例:株式会社ロキテクノ

サービス名:新卒採用向け濾過技術説明アニメーション クライアント:株式会社ロキテクノ 制作手法  :2Dアニメーション 濾過技術の優位性を学生でもわかる言葉と例で説明しました。 自社の強みを柔らかいタッチで伝えることで、説明会参加者の興味を惹いて有効エントリー数を増やす狙いです。自社キャラクターを用いて親しみやすく、なおかつわかりやすい動画に仕上がりました。  

動画制作事例:一般社団法人 NIPPON応援団

クライアント:一般社団法人 NIPPON応援団 制作手法:実写 日本中のお店を応援するプロジェクト、「おみせ応援プロジェクト」でこれから活躍するおみせ支援マスターを育成するため、 どのような取り組みを、どんな順序でやると、より良い成果を出せるのかを、先輩の体験として紹介するドキュメンタリータッチのチュートリアル映像です。 掲載するWebページは手順を追って閲覧者が全体の流れを把握できるデザインを目指しました。 4部構成の映像で、時系列と取り組みフェーズに沿って、行動指針を確認できるように掲載しています。 コンテンツ自体は支援マスターに登録後、ログインした状態でマイページから遷移する位置にあり、本気で取り組む人だけが閲覧可能な教材となっています。  

動画制作事例:農林水産省植物防疫所(テレビ朝日映像株式会社)

動画名:植物検疫のお知らせ「海外から帰国される方へ」「海外に出発される方へ」 クライアント:農林水産省植物防疫所(テレビ朝日映像株式会社) 制作手法:2Dアニメーション  海外から帰国・海外に出発される方に向けて、申告が必要な植物があり、規制がある品目の例をご紹介しています。 日本人・外国人共に親しみやすいタッチの人物や害虫のキャラクターで制作しました。 植物を持ち出す・持ち込むとどのような被害につながるかを啓発し、規制の概要や諸手続きの方法を簡潔にまとめ てご説明しています。 ご覧になる方の心理的な障壁を下げ、自然に理解していただけるような情報量・デザイン・画面展開を目指した事例です。

動画制作事例:株式会社ソーラーパートナーズ

サービス名 :太陽光発電見積比較サイトのサービス紹介動画 クライアント:株式会社ソーラーパートナーズ 制作手法  :2Dアニメーション 太陽光発電を考える人に、ソーラーパネル設置業者選定がいかに重要かを2分で伝える動画です。 消費者側の心理と、施工業者の実情、見極め方を、掛け合いを交えながらストーリー展開し ソーラーパートナーズの見積比較を利用するメリットを訴求。 人物の表情に細かな演出を加えることで、情報力の高い動画になっています。 ターゲットになる戸建居住の家族(実際にご検討される夫婦)をモデル化し登場人物のデザインに反映しました。    

動画制作事例:株式会社エクシング

サービス名 :JOYSOUND+ アプリプロモーション用動画 クライアント:株式会社エクシング 制作手法  :画像・映像素材編集 忘年会シーズンの駆け込み需要を狙ったアプリの会員数増加施策で制作しました。 人物の映像はロイヤリティーフリーの映像素材を使用、その他、サービスの商標やアプリの実画面など クライアント様お手持ちの画像素材を使用し、素材購入・編集費用のみで動画をご提供した事例です。 スマートフォン・デジタルサイネージでの視聴を念頭に、縦型の動画となっています。 総制作期間3週間以内という短納期案件です。    

動画制作事例:グリーン警備保障株式会社

サービス名 :アルバイトスタッフ研修用動画 業務連絡編 クライアント:グリーン警備保障株式会社 制作手法  :実写(勤務風景/インタビュー)+2Dアニメーション 毎月数百人単位で入社するアルバイトスタッフが勤務前に必ず受けなければいけない研修で 教育担当者が毎回30分程度かけていた説明事項の要点をアニメーションに集約しました。 また、これから勤務を開始するスタッフの不安を払拭するため、先輩スタッフのインタビュー形式で勤務風景を伝えています。 さらに「かっこよく働く姿」をイメージ映像にすることで、企業イメージの向上を実現しました。  

動画制作事例:WhatzMoney株式会社

サービス名 :借入0円リフォーム クライアント:WhatzMoney株式会社 制作手法  :2Dアニメーション 住宅ローンの借り換えで発生した差額分をリフォーム予算にするサービスの紹介動画を制作致しました。 リフォーム会社はお客様の資金繰りからご提案できることで受注率を高めることができ、住宅ローン借り換えの知識がなくても導入可能な点を訴求。展示会で足を止めていただくことを目的に、視覚的な理解促進を意識して構成しています。  

動画制作事例:有限会社オカトミ

サービス名 :フラハちゃんのお家 クライアント:有限会社オカトミ 制作手法  :2Dアニメーション 家族の健康を守る、理論的な構造の家をご提案されている有限会社オカトミ様のポリシーをご紹介する動画です。 一般的な戸建て住宅とは、見た目も機能も大きく異なる家に住んでいる「フラハちゃん」というキャラクターを主人公に登場させ、特徴ある構造がどのように家族の健康を守るのか興味を持っていただくためのメッセージを1分程でまとめています。  

動画制作事例:株式会社ねこじゃらし

サービス名 :Back store by Druva クライアント:株式会社ねこじゃらし 制作手法  :2Dアニメーション BtoB向けエンドポイントバックアップサービスのサービス紹介動画を制作させて頂きました。サービスのイメージカラーを基調に、ピクトグラム調のイラストを採用。クラウドサービスでの安全性や利便性を伝えることに注力しました。  

動画制作事例:株式会社FREEMIND EVANカンパニー

サービス名 :Lepton Reading FARM クライアント:株式会社FREEMIND EVANカンパニー 制作手法  :2Dアニメーション 子ども向け英会話教室運営会社が提供する、アメリカの教科書読み放題サービスをご紹介する動画を制作致しました。サービスのイメージキャラクターを開発し、親御様にも教室経営者にも親しみやすく利点を伝えられるよう配慮しています。  

動画制作事例:株式会社トランジションホールディングス

サービス名 :スカウター クライアント:株式会社トランジションホールディングス 制作手法  :ホワイトボードアニメーション 採用市場向けの業界的に珍しい「不適性検査」というサービスを紹介する動画を制作させて頂きました。中小企業の経営者をターゲットに、皮肉を交えて”あるある”と思わせるようなストーリーを展開しています。

>DHRグループとは?

DHRグループとは?

弊社は最先端のテクノロジーと誰もがワクワクするビジネスの企画力に強みがあり、Creative Communications(クリエイティブコミュニケーションズ)は映像・WEB・広告といったデジタルマーケティングの専門部門です。
私たちは2012年に「むずかしいをわかりやすく」をテーマに、お客様目線で視覚化することに特化した動画制作サービスとしてスタートしました。
大手企業様からベンチャー企業様まで多くのオンラインサービスに携わらせていただき、マーケティングツールの企画構成から導入や運用支援に至るまでのノウハウを培うとともに、1000社以上の企業様へサービスをご提供させていただいております。
現在では、様々な制作ニーズに応えるトータルプロダクションとして業種や業界を問わず幅広いクリエイティブを手掛けています。

CTR IMG